Interview

設計は未経験だけど失敗しながら学び、
任せてもらえるように

2017年、技術課 鐘崎 翔 KANEZAKI SYO
Profile
入社後すぐに技術課に配属され、風量調節や防火、排煙などのために、ダクト内に設置される「ダンパー」と呼ばれる製品の設計を担当しています。設計未経験でしたが、今では後輩の指導を任されるまでに成長しました。

未知のことを学び自分自身に挑戦したい

空調技研工業に入社したいと思ったのはなぜですか

大学では生物学や遺伝子について専攻していたので、就職活動でもそういった分野に関連した業界を希望していました。でもなかなか思うように進まず、縁があって空調技研工業を受けることになりました。
工業製品の設計は大枠では理系なので、それほど抵抗はありませんでしたが、当時の私にとっては全く未知の分野です。「やっていけるんだろうか」という不安もありました。でも未知のことを一から学ぶことは自分自身への挑戦になると考え、入社を決めました。

常に緊張感を持って取り組む必要がある

苦労しているのはどんなことですか

急ぎの場合も多いので、一番はやはり納期でしょうか。急がなければならないですが、重要な製品なので、常に緊張感を持って取り組む必要があります。まだまだ理解できていないこともあるため、工場に実物を見に行って参考にすることもあります。そういう点でも、敷地内に工場があるのは、とても助かりますね。
また新人のころは、図面を描くにあたって2次元的にしか見られず、立体的に見られなかったことにも苦労しました。そういう時もやはり、工場に見に行かせてもらっていました。2次元的にしか見られないと、実際に動かしてみたときに、正しく動作しなかったり、問題点が出てきたりします。

余裕も出てきて設計の楽しさを感じられるように

空調技研工業に入社して良かったと思いますか

それは思います。今でも経験のないことや分からないことがたくさんあるので、上司に教えてもらったり、自分でも考えたり悩んだりしながら、少しずつですが成長できていることを感じています。
これまでにたくさん失敗もしてきました。自分のミスで、製造したのに出荷できない事態になったことは非常に苦い記憶です。しかしその失敗から多くを学び、経験を積み重ねてきたことで、自分を信じて任せてもらえる仕事も増えています。
以前よりは余裕も出てきたのか、仕事の面白さや設計の楽しさを感じられるようにもなってきました。難しいものを描き上げて、実際に製品となったときには、大きな達成感があります。

新しい課題の解決のために進化し続けなければ

今後の目標を教えてください

正直なところ、今はまだ、設計におけるスキルアップ以外は考えてないですね。お客様から毎回さまざまなご要望がありますし、時代とともに製品に求められる機能もより複雑になっています。それにしっかりと対応していくためには、設計の知識や技術面のスキルアップが不可欠です。
毎回のように現われる新しい課題に対してどうしたら解決できるのか、ということに向き合いながら、私自身も進化し続けることが、今の目標といえるかもしれません。